愛知県豊田市での、特殊塗装、各種 ECO 省エネコーティング

一般建築塗装

外壁塗装は、 色や模様により住まいに様々な印象を与えます。

また、美観のみならず、 良質な塗膜がなければやがて素地まで傷み、 財産価値まで失うこととなってしまいます。 お客様の住まいに合った塗料を選定し、 大切な建物をお守り致します。

塗料の種類と料金目安 【外壁塗装用】

ハイブリッドシリコン塗料

特徴 :耐久性・耐熱性に優れる

塗装グレード :★★★

汚れに対する性能が非常に高く、 防汚性は フッ素以上とも言われます。 長期にわたり建物を利用される場合、 塗り替えの回数が少なくすみ、 建物の維持 管理コストを考えた場合お薦めです。

塗装サイクル: 10~15年

フッ素樹脂塗料

特徴 :非常に耐久性に優れる

塗装グレード :★★★★★

防汚塗料の中で最も耐久性があります。 その反面高価ではあります。

塗装サイクル: 15~20年

無機塗料

特徴 :耐候性・耐久性に優れる

塗装グレード :★★★★★

無機塗料は、セラミックやケイ素などの無機物を主成分としており、外壁や屋根塗装などに使われる塗料です。

塗装サイクル: 20年〜

※正式なお見積りは、 実際にお住まいに伺って実測を行った上でのものとさせていただきます。 詳しいお問い合わせなどはこちらからどうぞ。

塗り替え回数が少ない方が
ライフサイクルコストが小さくなります。

  • ハイブリッドシリコン塗料: 45年間で必要な塗替え回数 = 3回
  • フッ素樹脂塗料: 45年間で必要な塗替え回数 = 2回
  • 無機塗料: 45年間で必要な塗替え回数 = 1回

 

塗料の種類【屋根塗装用】

シリコン塗料

特徴 :耐久性に優れ、 光沢が良い

塗装グレード :★★★★

屋根塗材の中では最も耐候性・耐久性に優れる ので一度塗れば何度も塗り替える必要がありま せん。また、他の塗料に比べると光沢も抜群に あり、シリコンの効果により雪も付着しにくく なります。

フッ素樹脂塗料

特徴 :非常に耐久性に優れる

塗装グレード :★★

価格も手ごろで耐久性もあります。 耐候性 耐水性・耐汚染性とバランスのとれた 塗料です。 仕上がりが良く鮮やかで綺麗な 塗膜を作ることができます。

無機塗料

特徴 :耐候性・耐久性に優れる

塗装グレード :★★★★

耐久性が高い:無機塗料はセラミックやケイ素などの無機物を主成分としており、紫外線などの劣化に強く、15年以上もの耐候性を誇ります。一度の塗装で20年以上もつとされ、長期にわたって屋根を保護し、メンテナンスコストを削減することができます。

断熱塗料 GAINA

特徴 :断熱性・耐久性に優れる

塗装グレード :★★★★

ロケットの先端部分にも塗布されるほど、 最先端技術によって開発された 塗料 「ガイナ」。 太陽光から受ける影響の95%を反射する究極の外断熱! 住まいの高環境を実現させたこの塗料。

独自カラーシュミレーションシステム採用で
塗替え後のイメージ画像を作成

当社では色選びの最初のステップとしてカラシミュレーションを利用して大まかな色相(赤系・青系・黄色系など)を提案させて頂きます。

複雑な外壁の色分けや、屋根の色などを合わす際など、ぶっつけ本番でイメージ通りにするのは非常に困難だと言えます。

「外壁の色を2色にしたい。屋根の色の組み合わせも色々試してみたいけど、いったいどんな雰囲気になるのだろう?」

と頭の中で思い浮かべてみても、なかなか明確な確信は持てません。 塗替えの費用は高額なだけに、失敗した時の事を考えると、大胆な冒険が出来ずに塗替えリフォームを終えてしまった方は多いのではないでしょうか。

複数の配色を、シミュレーションする事で、大胆な色の組み合わせを容易に確認する事ができます。洋服を購入する前のの試着のように、およそのイメージを固めるためには効果的なサービスですので、うまく活用してみて下さい。

当社で実際にシュミレーションした参考例です。

※カラーシュミレーションの色は印刷時や、 モニターによって色合いが変色する恐れがあります。 実際の色とは異なりますのであくまでも参考(イメージ) としてお考え下さい。